🏌️♂️グリップサイズとトルクの関係:太めグリップでフェース操作を安定化
ゴルフのミスショットでよくあるのが「引っかけ(チーピン)」や「スライス」。実は、クラブのグリップサイズがこれらに大きく関係しているって知っていましたか?
今回は、グリップサイズとクラブの“トルク(ねじれ)”の関係性をわかりやすく解説し、太めグリップの効果と注意点についてご紹介します。

目次
✅そもそも「グリップサイズ」って何?
グリップサイズとは、ゴルフクラブの握る部分(グリップ)の太さのこと。標準的なサイズ以外にも、手の大きさやスイングスタイルによって「太め」「細め」を選ぶことができます。
グリップサイズ | 適している人の例 | 特徴 |
---|---|---|
スタンダード | 一般的な成人男性・女性 | 最もよく使われている基本サイズ |
ミッドサイズ | 手が大きめ、力強いスイング | フェースが返りづらく安定する |
オーバーサイズ | 非常に手が大きい、力の強い人 | 手首の余計な動きを抑える |
🌀トルクとは?クラブがねじれる現象
スイング中にクラブがねじれることを「トルク」と呼びます。トルクが大きいと、クラブヘッドのフェースがインパクト時に「開く」または「閉じる」動きが起きやすくなります。
このときに手首の動きが大きすぎると、ミスショットが発生する原因に!
🧱太めグリップがもたらすメリット
グリップが太くなると、手首の自由な動きが少し制限されます。これが結果的に「フェースのブレを抑える」ことにつながるのです。
メリット | 説明 |
---|---|
フェース操作の安定 | スイング中の余計なねじれを抑える |
スライスやチーピンの軽減 | 極端な開閉を防ぎ、ストレートボールが出やすい |
手首の負担が少ない | 長時間のプレーでも疲れにくくなる |
おすすめミッドサイズグリップ↓
リンク
リンク
リンク
ネットで安いゴルフプライドを見かけますが、偽物の可能性が高いので注意してください。
⚠️太めグリップの注意点
もちろん、太めグリップにもデメリットはあります。とくに以下のような点には注意が必要です。
デメリット | 説明 |
---|---|
飛距離が落ちることがある | 手首の返しが少なくなるため、ヘッドスピードが落ちる場合もある |
アプローチで感覚が鈍くなる | 手の動きが抑制されるぶん、繊細な感覚が必要なショットで違和感が出ることも |
ヘッドを感じにくくなる | ミッドサイズグリップはスタンダードグリップより重量が重いためヘッドバランスが軽くなってしまう ※逆を言えば軽くなり振り易くなる |
🤔初心者におすすめの選び方
自分に最適なグリップサイズは、実際に握って打ってみるのが一番です。目安としては以下の通り。
📏手の大きさ別目安
グローブサイズ | おすすめグリップサイズ |
---|---|
~20cm | スタンダードまたは細め |
21~25cm | スタンダード |
25cm~ | ミッドサイズ以上 |
📌試打クラブを使って、スタンダードと太めの違いを打ち比べてみるのがオススメです。
📝まとめ:グリップは“操作性の鍵”!
- グリップが太くなるとトルクの影響を抑えられ、フェースが安定しやすくなる
- スライスやチーピンに悩む初心者にはミッドサイズグリップもおすすめ
- まずはスタンダードでスタートし、スイング傾向に応じて変更を検討
「なんだか球筋が安定しない…」そんなときは、クラブのグリップサイズを見直してみてはいかがでしょうか?自分に合ったサイズで、安定したショットとスコアアップを目指しましょう!


