⛳️ シャフトの「トルク」とは?選び方を徹底解説

⛳️ シャフトの「トルク」とは?選び方を徹底解説

💬 ゴルフクラブの「トルク」って聞いたことありますか?
初心者ゴルファーにはあまり馴染みのない言葉ですが、シャフト選びで非常に重要な要素のひとつなんです。
この記事では、「トルク」の意味やスイングタイプに合わせた選び方を、初心者にもわかりやすく解説します!


目次

✅ トルクとは何か?

トルクとは、シャフトの「ねじれやすさ」を数値で表したものです。

トルクが小さいほどねじれにくく(硬め)、大きいほどねじれやすく(柔らかめ)なります。

🔽 トルク値の違いと特徴

トルクシャフトの特徴振り心地
2.5°ねじれが少ない硬くしっかり
5.0°よくねじれる柔らかく感じる

🧠 トルクが与える影響とは?

トルク値によって、打感や球筋に次のような違いが出ます。

トルクボールのつかまり打感弾道の傾向
低トルク(2.0〜3.0)つかまりにくいしっかり・硬め左へのミスが減る傾向
高トルク(4.0〜5.0)つかまりやすい柔らかめ高弾道になりやすい

🏌️‍♂️ 自分に合うトルクの選び方

▶ スイングスピードが速い人におすすめ

  • 2.0~3.0程度の「低トルク」シャフト
  • しなりが少なく、インパクトが安定しやすい
  • 引っかけミスの防止にも◎

▶ ゆっくりめのスイングの人におすすめ

  • 4.0~5.0程度の「高トルク」シャフト
  • シャフトがしなってボールをつかまえやすい
  • 軽く振っても高さと飛距離が出やすい

💡 トルクと「感覚」の関係も大事!

💬 シャフトの硬さ(フレックス)だけでなく、トルクによって打感も大きく変わります。

  • 「打感が硬い」と感じる → 高トルクを試す
  • 「弾道が安定しない」「曲がりやすい」と感じる → 低トルクを検討してみる

📌 まとめ:トルク選びのポイント

✔ トルク選びのチェックポイント

  • トルク=シャフトのねじれやすさ
  • スイングタイプに合ったトルクを選ぶのが大切
  • 打感・弾道にも影響するため慎重に
  • 初心者は試打で感覚をつかむのがベスト!

🔍 迷ったら試打しよう!

数字だけで決めるのではなく、必ず実際に試してから判断することが大切です!
ゴルフショップでのフィッティングや試打会などを活用して、自分にぴったりのシャフトを見つけましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次